主な事業

【受付終了】那覇市少年自然体験2024

更新日:

※定員に達しましたので、受付を終了致しました。

今年は1泊2日で自然体験を実施致します。夏休みの思い出作りをしませんか。

第23回「那覇市少年自然体験in森の家みんみん」実施要項

子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動

1 趣旨
(1)「那覇市少年自然体験in森の家みんみん」は、次代を担う青少年の健全育成を図ることを目的として、那覇市内に在住する小学校5年生から6年生までを対象とした自然体験学習です。
(2)本市の児童生徒が、那覇市立森の家みんみん(末吉公園内)での交流・自然体験活動を通して視野を広げ、これからの未来を担うリーダーとしての資質を持ち、地域社会に貢献する青少年の育成を推進します。

2 事業の概要
(1)名 称  第23回「那覇市少年自然体験in森の家みんみん」
(2)主 催  那覇市青少年健全育成市民会議
(3)後 援  那覇市教育委員会、那覇市立小学校長会 
(4)研修地 那覇市森の家みんみん(末吉公園内)
(5)研修日程 令和6年7月24日(水)~7月25日(木)【1泊2日】 ※事前研修会あり

(6)参加費 1,500円

月日
(曜日)
時間 研修内容
2024/7/24(水) 13:00 受付開始 参加者(小学生20名) 森の家みんみん現地集合
14:00~ 森の指令ゲーム(みんみんプログラム)
16:30~ 夕食(島やさいカレー・野菜スープ)づくり
入浴
19:30~ 新聞づくり説明・準備
21:30 消灯・就寝
2024/7/25(木) 7:00 起床・身じたく
7:30~ 朝の集い・散歩
8:00~ 朝食(ホットドッグ・バナナ・野菜ジュース)
清掃・帰宅準備
9:00~ 新聞づくり・発表会
12:00 現地解散

(6)構成人員及び班編成
① 参加人数:30人
ア 参加者:20人 【那覇市内在住の小学校5・6年生】
イ 役職員:10人 【団長、副団長、事務局長各1人、総務係2人、引率者4人、看護師1人】
② 班編成:4班 【各班は引率者(大人)1人、参加者(小学生)5人】

(7)活動内容
① 自然体験
那覇市立森の家みんみん(那覇市末吉公園内)において、各班ごとに協力し、森の指令ゲーム(季節の虫や植物を探すゲーム)を体験する。
② 交流活動
夕食づくりや清掃、感想発表などを通して、参加者の相互交流を図り、友情を育む。

3 事前研修会の実施
参加予定者に対し、「那覇市少年自然体験in森の家みんみん」参加者としての資質向上を図るため、事前研修会と保護者説明会を行うので、必ず参加すること。

月日
(曜日)
活動内容 場 所 注意事項
2024/7/13(土)
10:00~12:00
事業概要説明、参加者の心得、自然体験準備、リーダー決め 那覇市牧志駅前ほしぞら公民館 ホール 駐車場は有料です。
公共交通機関等の利用をお願いします。

4 応募方法及び選考
(1)市民会議ホームページにて申込。申し込みフォームへ
(2)定員20人(先着順)

5 募集期間
 令和6年6月17日(月)から令和6年6月30日(日)まで

定員に達しましたので、受付終了となりました。

6 経費の負担
(1)参加者は、1,500円 の費用を負担する。
※参加費の振り込み方法などについては、受付終了後に個別にご連絡します。
但し、主催者の指定する期日までに参加費を納めない場合は、参加を辞退したものとみなす。(2)参加者(小学生)は、本研修のための集合場所(那覇市立森の家みんみん)まで及び解散後における交通費は、自己負担とする。
(3)本研修の実施期間中に個人の責任により生じた経費及び疾病、けが等に要する経費は、自己負担とする。

6 事業の中止
台風その他不可抗力により、事業の実施が不可能となった時は、事業を中止することがある。事業が実施できなくなった場合は、参加者が支払った負担金は返還する。
※中止の場合は連絡を差し上げます。負担金は那覇市役所10階の事務局でお返ししますので、指定した期限内にお受け取りをお願いします。

7 その他
(1)この事業のことについての詳細は、下記までお問い合わせください。
(2)この事業は、「子どもゆめ基金」(独立行政法人国立青少年教育振興機構)の助成金交付を受けて行うものです。

那覇市青少年健全育成市民会議事務局
(那覇市教育委員会 生涯学習課内)
TEL:917-3509/FAX:917-3521

-主な事業

Copyright© 那覇市青少年健全育成市民会議 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.