那覇市青少年健全育成市民会議のWEBサイトへようこそ!!
次代を担う青少年が、心身ともにたくましく、生きる力を持ち、人間性豊かな社会人として成長することは、市民すべての願いです。この願いを実現するためには、青少年自らが生きがいを持ち、自立心を養い、自己の確立をめざすよう努めるとともに、市民すべてが、地域ぐるみで青少年の健全育成運動を推進することが大切です。即ち、地域社会における青少年育成活動を支援し広げていくための組織が「青少年育成市民会議」です。
2022年活動報告
今年も那覇市青少年健全育成市民会議の会報誌の健やかだより(第74号)が発刊されました。 2022年度の活動について記載していますので、是非、ご覧ください。 那覇市少年自然体験in森の家みんみん 「整理 ... なは教育の日関連事業として、那覇市青少年健全育成市民会議が主催する『新春朗読会』が3年ぶりに開催されました。 今回は低学年、高学年の2回公演となりました。 「新春朗読会」朗読家 熊澤南水氏 場所:与儀 ... 今年で3年連続で開催しました『片付け勉強会』へご参加いただきまして、ありがとうございました。 主催、市民会議副会長 長堂様ご挨拶 後援 沖縄電力株式会社 伊波様 片付け勉強会 今年も整理収納アドバイザ ... 10月13日に行われました、『第21回 那覇市少年自然体験in森の家 みんみん』に20名を超える小学生に参加いただき、誠にありがとうございました。 大城会長よりご挨拶 那覇市内でも自然豊かに残る『末吉 ... 第44回沖縄県「少年の主張大会」につきまして、本年度もWEBでの開催となりましたが、大会に出場した12名は、内容や発表態度ともに素晴らしく、お陰様で成功裏に終了することができました。 県大会の受賞結果 ... 去る10月2日沖縄セルラースタジアムで行われました『第17回やる気・元気旗頭フェスタinなは』は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催は3年ぶりでした。 那覇市内の小中学校合わせて30校が参加いただ ...
2022年健やかだより発刊
2023年新春朗読会in与儀小
片付け勉強会開催報告
第21回 那覇市少年自然体験in森の家 みんみん事業報告
第44回沖縄県「少年の主張大会」審査結果
第17回やる気元気旗頭フェスタinなは盛り上がりました
組織概要
那覇市青少年健全育成市民会議概要とは、青少年が健全で主体性を持ち、地域の一員として活躍できるようにサポートしている団体です。 青少年の自立を支援することは、大人や家庭・地域に課せられた重要な役割です。 ... 令和元年度 那覇市青少年健全育成市民会議事業計画 月日 曜日 主催 担当 事業内容 4月10日 水 ○ 事務局 市民会議会計監査 4月18日 木 ○ 各部・事務局 第1回「正副部長会」場所:真和志庁舎 ...
那覇市青少年健全育成市民会議概要とは
事業計画・スケジュール
主な事業
「那覇市少年自然体験の船」は、那覇市青少年健全育成市民会議が主催(独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金助成)し、毎年8月に2泊3日の日程で渡嘉敷村の国立沖縄青少年交流の家で行われます。 ... 那覇市少年の主張大会は、中学生が日常生活を通じて日頃考えていることについて意見を発表し、それを広く社会に訴えることによって、同世代の中学生が社会の一員と自覚することを期待すると同時に、少年の健全育成に ... 第27回那覇市青少年健全育成綱引き大会の様子 令和元年8月17日に開催されました、青少年健全育成綱引き大会を様子を紹介します。 2019年は、24チーム(16青少協)参加申込数があり、かなりの熱気に包 ... 第34回沖縄県少年の主張・那覇地区大会開催 少年の主張大会は、中学生が日常生活を通じて、日頃考えていることについて意見を発表する大会です。今回の那覇地区大会は、那覇教育事務所管内(那覇市、浦添市等)で ... 今年も那覇の伝統文化である旗頭を活用した文化活動と青少年育成を目的とした、『やる気・元気旗頭フェスタinなは』を10/6に開催します。多くの笑顔溢れるイベントへ盛り上げていきますので、多くの学校、児童 ... 令和3年1月、市民会議家庭教育部主催によるなは教育の日関連事業「新春朗読会」が曙小で開催されました。 今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から学校訪問を控え、朗読家 熊澤南水先生の朗読CD「蜘蛛 ...
那覇市少年自然体験の船
那覇市少年の主張大会
那覇市青少年健全育成綱引き大会
沖縄県少年の主張・那覇地区大会
やる気・元気旗頭フェスタinなは
2021年「新春朗読会」in曙小